こんにちは。
悠々です。
最近、小屋暮らしの憧れは更に加速。
そして、彼女に何度もフラれ続けた小屋暮らしへのプロポーズ。
とうとう実を結び、なんと、新婚生活で小屋暮らしをするというお許しを得てしまったとです!!!!
これからは、新婚生活で小屋暮らしをするブログに転向やで!!!!
さて、小屋暮らしの熱意を高めた状態でいきましょう!
現在、婚約中
小屋暮らしに憧れているサラリーマンの僕は、現在婚約中です。
満員電車で毎日つぶされながら、小屋暮らしを夢見てた状態で、婚約。
婚約前・後も彼女には小屋暮らしをしたいアピールは欠かしませんでした。
なぜなら、小屋暮らしは夫婦でした方が絶対に楽しそうだから
1年ほどかけた小屋プロポーズは実を結びました。
これからは、新婚夫婦が小屋暮らしをするなら・・・という立場から情報・思いを綴っていきます。
小屋暮らしのイメージ
そもそもの小屋暮らしのイメージはなんだったか。
僕が考える小屋暮らしのイメージは、やっぱり寝太郎さん。Bライフ。
好きな時間に起きて、作れる範囲のご飯を食べる。
できる範囲のやりたいことをやり、
できる範囲で他の人の有益に繋がる情報を発信し、寝る。
僕が想像する…というか、夢見ている生活は寝太郎さんの生活です。
ただ、前々から、仕事、人生に辛くなった時には、彼の文章を読んで現実逃避をしていました。
3年くらい読んでいる…言い過ぎかな?
?
小屋暮らしに求めるもの
生活コストの削減
小屋暮らしの理由の1つは生活コストを削減するため。
生活コストが下がると、収入が低くても良い。
収入が低くても良くなると、働かなければいけない時間・仕事が減ります。
働いてもいいし、働かなくてもいい。
この自由な感じが、根幹にあります。
時間、働き方を自由にするためには、支出を削減するのが一番現実的だと考えています。
個人的興味
小屋暮らしの理由の2つ目。単純に面白そうだから。
前述の寝太郎さん、かつやさん、たるかりさんなど…。
今では、小屋暮らしをしている人がたくさんいる。
皆さんのブログを読むと、すごく楽になる。憧れる。
だから、自分もやってみたい。
もし、自分が小屋暮らしをするとどんなことになるんだろうといった単純な動機です。
何からするか?
情報の発信から始めます。
今は小屋暮らしの憧れているサラリーマンの考えを吐き出すメモにしかなっていないけど、
いずれはパートナーと暮らす小屋暮らしの備忘録になればいいと思っています。
寝太郎さんの本、スモールハウスは夫婦でスモールハウス・タイニーハウスで生活している人も登場していました。
もっと多くの人に小屋暮らしが浸透してほしいと思っています。
今は、男性の小屋暮らしのブログが多いけど、これからは女性の小屋暮らし・夫婦の小屋暮らしのブログも増えてほしいと思っています。
僕たちの暮らしも、その一例になれれば幸いです。
今は土地も、小屋も、まだ何もありません。
新婚生活の小屋暮らし。
これから形にしていきます。
よろしくおねがいします。
コメントを残す