お化けキュウリの食べ方・レシピに悩んだら、キュウリ水を作ろう!作り方と活用法を紹介!
キュウリを育てたことがある方なら、誰しも悩む存在。 通称 お化けキュウリ。 キュウリは、実の成長がめちゃめちゃ早くて、 すぐにデカくなりすぎて、商品価値がなくなってしまいます。 折角育ったのに、捨てるのはかわいそう…とい…
持続可能な生活
キュウリを育てたことがある方なら、誰しも悩む存在。 通称 お化けキュウリ。 キュウリは、実の成長がめちゃめちゃ早くて、 すぐにデカくなりすぎて、商品価値がなくなってしまいます。 折角育ったのに、捨てるのはかわいそう…とい…
野菜作り
ということで、バジルの挿し芽の方法を紹介します。 どの部分を切ったらいいか、葉っぱの香りが保たれる保存方法なども書きました!
ブログ運営
会社を辞め、半農半Xな生活を始めて早3カ月。 先月の目標、今月を振り返り、来月の目標を定める記事です。 4月の感想を一言でまとめると、 よくも悪くも生活になじんできた感じ。 それでは、振り返りスタート。
ブログ運営
会社を辞め、半農半Xな生活を始めて早2カ月。 先月の目標、今月を振り返り、来月の目標を定める記事です。 2017年3月の印象を一言でまとめると、かなり遊んだ! それでは、振り返りスタート。
野菜作り
水耕栽培のブロワーに取り付ける、エアチューブ分岐管を自作しました。 分岐管は、タコ足ソケットのように、空気をいくつか分ける時に使うもの。 メーカー物はこんな感じ uxcell アクアリウム エアーチューブ分岐管 post…
野菜作り
水耕栽培で使っているブロワーを清掃しました。 ブロワーとは浄化槽用のエアポンプのこと。 金魚を飼ったりするときに使うエアポンプの大きくなった版。 フィルターが詰まると、空気を吸いづらくなる 吐き出す空気の量も減るし モー…
野菜作り
パクチーの種を割って、発芽させやすくする方法を紹介する記事 パクチーはコリアンダーとも呼ばれる、ハーブ。 近年、パクチー食べまくる人が日本でも増えて、好きな方も多いのではないでしょうか。 そして、家庭菜園で植えたことがあ…
楽しい食を作る【酒・加工食品】
腸内環境を良くしたい健康オタクが水キムチに出会いました。 らしい。 →作りました。 結論から言うと、 どんな野菜でも作れて、簡単に作れる漬物。 ジップロックで簡単に漬けれてしまう健康食品。 良かったです! お手軽だから、…
ブログ運営
サラリーマンを辞め、半農半Xな生活を初めて1カ月ほど。 振り返りと来月の目標を考えました。
野菜作り
今の僕の現状から。 今、半農半Xで生計を立てようと奮闘中。 サラリーマンではどれほど収入があっても幸せじゃないなということは直感的にわかったけど、 何がしたいのか分からない…というのは正直なところ。 そんな僕が読んだ本を…