パクチーの種を割って、発芽させやすくする方法を紹介する記事
パクチーはコリアンダーとも呼ばれる、ハーブ。
近年、パクチー食べまくる人が日本でも増えて、好きな方も多いのではないでしょうか。
そして、家庭菜園で植えたことがある人はご存じ、種を植えても芽が出にくい植物。
そこで、パクチーの種の発芽率を上げるための実験をしました。
結論から言えば、メネデールを使い、種を分割した時が最も発芽率が高いことがわかりました。
以下、実験結果を報告するとともに、
パクチーの家庭菜園をする方を応援する内容を紹介したいと思います。
パクチーの種について
発芽率60%と言われます。
蒔いても芽が出ないのはさみしい。
自分の蒔き方が悪くて、芽が出ていないんじゃないかとも不安になりました。
パクチーは普通に種まきするのとは異なり、種を破損させてから蒔くんです。
種を破損させるとか大丈夫…?と思うんですが、実験結果からも大丈夫でした。
どれが発芽しやすい? 4パターンの実験
- 種の割り方 ヒビ、完全分割
- メネデール なし、あり
計4パターンで、合計72粒を試しました。
ヒビ・メネデールなし | ヒビ・メネデールあり |
分割・メネデールなし | 分割・メネデールあり |
パクチーの種の割り方
種を1粒、指で挟んで、押し潰しながら転がします。
バキッと割れます。
バキッとヒビを入れる
ヒビを入れた後、完全にバラバラにする
2017年7月4日追記 種の割りかたの動画追加
割り方で検索される方が多かったため、割り方の動画を作りました。
ピンセットを使うと簡単に割ることができるという、割り方のコツも紹介しています。
メネデール
種子をメネデールを100倍に薄めた水に浸すと、発芽率がアップすると言われます。
観賞魚用の浄水器を通した水(塩素除去)にメネデールを1%入れたもの、入れないものを用意し、
種を割った後、それぞれの水に2時間浸しました。
4パターンで36粒を分けたら、こんな感じ。
す・・・すまねぇ。
種まき方法
種を水につけて2時間後、水から取り出し、水を吸水させたスポンジの上に種2つ分蒔きました。
1つのスポンジに種2つ。
25℃で保温
温室の中、25℃の水の上に浮かべ、保温しました。
3日経過
…すべて出ない。
→3日間、遮光するのを忘れてました。
その後、アルミホイルを置いて、遮光しました。
4日後、結果
こんな感じ。
メダカ水槽の上に浮かべているので、浮草がいっぱいあります…。
アップで写すとこんな感じ。
発芽しているものは1~2cmの芽が出ています。
結果が分かりやすいように、先ほどの写真に発芽しているものに〇、していないものに×をつけました。
2つの種のうち1つでも芽が出ていれば〇、出ていなければ×です。
ヒビ・メネデールなし 〇2 ×7
分割・メネデールなし 〇5 ×4
ヒビ・メネデールあり 〇4 ×5
分割・メネデールあり 〇9 ×0
種2つ分の発芽率を計算すると(小数点以下四捨五入)
ヒビ・メネデールなし 22%
分割・メネデールなし 56%
ヒビ・メネデールあり 44%
分割・メネデールあり 100%
?メネデールの発芽具合が圧倒的!
割るよりも、分割の発芽率が高い。
分割した時に、幼芽が取れる危険もあるけど、それを踏まえても分割の方が確立が高いね。
パクチーの種を蒔く最良の方法は、
メネデールに浸し、種を分割すること。
まとめ
- メネデールは発芽率が上がる
- 種を完全に分割しよう
- 種を蒔いたら遮光を忘れないようにしよう
ちなみに、発芽していない種も、時間がかかるだけかもしれないから、引き続き様子を見ます。
以上、パクチーの種まき方法でした!
新鮮なパクチーは臭いが最強だから、好きな人は是非栽培してみましょう♪
(4日後、追記しました。結論に変化はありません。内容は下をご覧ください。)
新たに芽が出ているものがありました。
今回の結果も踏まえると
発芽しなかった×の数で判断。
分割・メネデールなし ×3
ヒビ・メネデールあり ×3
分割・メネデールあり ×0(変化なし)
結論としては、変化ありません。
メネデールを使って分割することが一番だと結論づけました。
分割した後、ピンセットとつまようじを使って外殻を外してやると発芽率が劇的に上がります。
細かくて面倒臭い作業になりますが、効果はてき面です。
コメントありがとうございます!
なるほど、外の殻は外す方が発芽率アップですか!
文章を見ていると、かなり効果アップの様子…。
次回、是非とも試してみます!!
情報ありがとうございます♪
参考になりました(^^)
suさん、こんにちは。
ご報告、ありがとうございます。
また、試してみた体験談など教えて頂ければ幸いですー!